
2025年上半期にトーヨーキッチンスタイル公式オンラインショップで最も売れた商品をランキング形式でご紹介します。
照明や家具など数あるアイテムの中でランクインした商品は何なのか?
ぜひ最後までご覧ください。
<目次>
1.照明ベスト5
2.家具ベスト5
3.タイル・インテリアグッズベスト5
1.照明ベスト5
<1位>クランカーLED 120

トーヨーキッチンスタイルの取り扱う照明の中でも特に人気を誇るシャンデリアです。
2024年のベストヒットランキングに引き続き1位にランクインしました。
一般的なシャンデリアと違い直線のアームバーのみで構成されており、そのバーに直接クリスタルガラスのオーナメントが配置されたモダンなデザインです。
細長い形状で場所を取らず、キッチンやダイニングテーブルの上など様々な場所にコーディネートしやすく、クランカーがあるだけでモダンで洗練された空間になります。
光源がクリスタルガラスのオーナメントで覆われており、オーナメントにスクエアやボール、ティアドロップなど様々なモチーフを採用することにより光が複雑に屈折し、どこから見ても美しい光が楽しめるようになっています。
<2位>レイモンド2

レイモンドは惑星のようなアイコニックな球型をしており、空間で光り輝くちいさな銀河のようです。
シンプルなボール型の本体に散りばめられたLEDの光のみで構成されています。
コードがなく、電源コードから各LED光源へ電気を送るのはステンレス本体そのものです。
現代だからこそ実現できたデザインで、テクノロジーをデザインに活かすmoooiの特徴をよく表しています。
光を散りばめたようなデザインのため「抜け」があり、向こう側がよく見えます。
そのため、一番小さいサイズでも直径43cmありますが、圧迫感を感じにくく、天井の高い吹き抜けや階段空間などに大きめのサイズをダイナミックに吊るすのもおすすめです。
-
-
-
-
-
-
レイモンド2 テンセグリティフロアランプR61
くわしく見る
-
レイモンド2 テンセグリティフロアランプR89
くわしく見る
<3位>クランカートリプルリング70

3つの独立した光のリングで構成されており、リングの外側と内側の両方にクリスタルのカットガラスが規則正しく配置され、光源を水平方向に拡散します。
大小3つのリングにはプレート状のクリスタルカットガラスが使われており、水平方向に拡散する光源が3段もあることで、で密度の高い輝きを楽しむことがでいます。
ダイニングテーブルの上に低めに設置してリッチに見せたり、キッチンカウンターや吹き抜け、エントランスなど天井が高い空間など様々なシュチュエーションにおすすめです。
<4位>カブキ

カブキは糸を紡いで作られるレース生地のような独自形状のフロアランプです。
穴を通して直接届く光と製品越しの穏やかに拡散する光が合わさり、周囲を幻想的に美しく照らします。
ソファサイドやベッドサイドはもちろん、エントランスやアウトドアタイプは屋外でも使用することができ、コンセントさえあれば設置する場所を選びません。
女性ひとりでも動かすことができる重さなので、シュチュエーションに合わせて移動させて使用することもできます。
<5位>プラネットシリーズ

プラネットは世界でトップデザイナーとして活躍する吉岡徳仁氏が、宇宙を彷彿とさせる光をイメージしてデザインした照明です。
光の屈折を緻密に計算したシェードの加工とカルテルが独自に開発した内蔵のLED照明によりクリスタルガラスの輝きをプラスティックで実現しています。
どの方向、どの角度から見ても美しく煌めくようにデザインされています。
バリエーションも豊富でペンダントライトからソファサイドにぴったりなスタンドタイプ、手のひらで包めるくらいコンパクトなバッテリータイプなど、シリーズで揃えてコーディネートもできます。
2.家具ベスト5
<1位>マスターズチェア

フィリップ・スタルクがデザインした究極のダイニンチェア「マスターズ」。
マスターズは名前の由来にもなっている3種類の名作ダイニングチェア(セブンチェア、チューリップチェア、シェルチェア)のアウトラインから成り立っています。
また、デザインだけでなく座り心地も良く、ゆったりと広めの座面がゆとりのある座り心地を提供します。
座面にはくぼみがあり、このくぼみがあることによって体圧を分散し、長時間座っても疲れにくい構造になっています。
背もたれも横からみると108°の角度がついており、座面のくぼみ同様、ある程度の角度を背もたれにつけることによって座りやすく疲れにくい座り心地を実現しました。
<2位>グロッシーラウンド128テーブル

トップにイタリア製の高品質セラミックを使用したラウンド型のテーブルで、天然の大理石をリアルに再現したデザインは高級感たっぷりです。
セラミック製なため、薄くスリムなデザインが実現でき、またトップの重量も軽い為、トップを支える脚も軽快でスタイリッシュです。
重厚な大理石デザイン、かつ軽やかでスタイリッシュなモダンデザインはグロッシーだけの特徴です。
直径128センチのラウンドタイプは、140x90センチの長方形のテーブルとほぼ同面積です。
コンパクトでありながら、ゆったりと使うことができます。
<3位>ストーン

ストーンはキラキラ光を受けて輝くダイヤモンドをイメージしてデザインされています。
シンメトリーで砂時計のような形状の内側には無数の幾何学模様が施されており、光が当たるとダイヤモンドのように輝いて見えます。
これにより、スツールとしてだけでなく、置かれているだけで美しく輝くオブジェのような役割も担っており、ストーンが空間にあるだけでワクワクするような高揚感を生み出します。
<4位>コンポニビリマット

発売から50年以上経った今でも世界中の人に愛されている収納「コンポニビリ」。
コンポニビリは創業者ジュリオ・カステッリの妻であり、「緻密なモジュールの概念」を初めて持ち合わせたデザイナーでもあるアンナ・カステッリのクリエイティビティによって生まれた、収納家具の名作です。
誕生して以来デザインを変えず、様々なモデルが生まれてきましたが、その中でも近年人気なのがマットフィニッシュタイプです。
通常のコンポニビリは光沢がありますが、こちらはマットな仕上げでクールな印象をまとっています。
<5位>ニューヨークスツール

トーヨーキッチンスタイルオリジナルのスツールで、シンプルで洗練されたデザインが特徴のスツールです。
どの方向からでもフレキシブルに使えるため、好きな時に好きな向きに座ることができます。
反発性の高い硬質ウレタンを採用しているため、長時間座っても快適な座り心地を提供します。
高さのバリエーションも4種類あり、キッチンカウンターにぴったりなサイズからリビングダイニングテーブルの少し低めのテーブルにも合わせやすい高さ40cmタイプも新登場し、ますます魅力的になりました。
3.タイル・インテリアグッズベスト5
<1位>マリーゴールド3(タイル)

七色に輝く加工を施した「イリジウム」という種類のSICIS(シチス)のヴェネツィアンモザイクタイルです。
名前の通り、光が反射することでゴールドのような輝きを放ちます。
ベージュ系のカラーをベースとしているため、インテリアに調和しながらもしっかりと存在感を放ちます。
和洋様々なインテリア空間に合わせやすく、キッチン壁や床、洗面空間、エントランスなど様々な場所で採用されています。
<2位>ジニア3(タイル)

1位にランクインした「マリーゴールド3」と同じく、ジニアもイリジウムのタイル。です。
艶があり光の反射により表面は七色に輝きます。
マリーゴールド3よりも一つ一つのチップの表情がより豊かで、インパクトのある空間演出が可能です。
アースカラーのタイルはインテリアにも馴染みやすく、また見る角度によって変わる多彩な表情や変化を楽しむことができます。
<3位>ウォータードロップスミラー・ローレルミラー
ただ姿を映すだけでなくインテリアとして楽しむこともできるユニークなデザインのミラー。
ウォータードロップスミラーは大小ランダムな大きさの真円をコンビネーションしたウォールミラーで、雨粒が水面に描く波紋をモチーフにしています。
ローレルミラーは勝利と栄光を象徴した月桂冠をモチーフにしたデザインで、葉っぱの部分は立体的に重なり合った繊細なつくりになっています。
<4位>フールズパラダイス(カーペット)

壁面にアートを飾るように床面にもアートを飾ることができる新しい発想のカーペット「moooi carpets|モーイカーペット」。
フールズパラダイスは朽ちていく花と、くすんだ空気感が、深い海底を思わせるソフトな色使いで表現されています。
円形や長方形など形も様々あり、リビングのソファと合わせるだけでなくダイニングテーブルに合わせるのもおすすめです。
<5位>集(つどい)クッション

人気ソファ集(つどい)シリーズとお揃いのキルティングパターンのクッション。
集ソファにはもちろん、ベルベット・レザー全20色展開なので、様々なソファにも合わせやすいクッションです。
お部屋のインテリアやラッキカラーなど、お好きなカラーを選べる楽しさがあります。
45cm角タイプに加え、一回り大きくてしっかりとした固さのクッションLも新登場し、ますます魅力的になりました。
いかがだったでしょうか。
2025年はどんなアイテムがベストセラーにランクインするのか今から楽しみですね。
今回ご紹介したアイテムの他にもオンラインショップでは様々なアイテムを取り扱っています。
是非この機会にご検討ください。