シチスは、モザイクの街として知られるイタリアのラベンナで創業。
「永遠の絵画」ともよばれる芸術的なモザイク文化を現在に継承し、数少ない”マイスター”と称される熟練の職人たちの手によって、アートのように美しいベネツィアンモザイクを生み出しているトップブランドです。
SICISでは最高級の原材料を用いて、高品質なベネツィアンガラスを生産しています。
常に高い品質を保つため、製品はすべて、ラベンナの自社工場で生産されています。
世界でたった1つの色をつくる。
SICIS|シチスのベネツィアンガラスは、天然鉱物を使用した伝統工法で製造されています。
純粋で高価なミネラル75%に対し、シリカ25%のみ使用して製造されています。(一般的にはシリカ80%使用)
セレニウム、マンガン、コバルトなどのミネラルパウダーをガラスに混ぜ、高温で溶かすことで生まれる、SICISだけのオリジナルカラーは現在約600色を誇ります。
炉の温度によっても色合いが微妙に変化するため独特の表情があり、見る者を魅了します。
鉛を一切含まないため、大量生産では出せないシチスならではの輝きを放ちます。
揮発性の高い鉱物を原料としているため、輝きや表情がピース1枚ごとに異なります。光が演出する虹色効果も特徴の1つです。
FAQ
Q:デイジーには何色の目地がお勧め?
デイジーはベースがホワイトのモザイクタイルのため、目地もホワイトがおすすめです。
グレーやブラックに近い目地を使用すると、目地が強調され過ぎてしまうため注意が必要です。
Q:モザイクタイルの清掃とメンテナンスのコツは?
キズが付くのを防ぐためにも、お手入れには必ず柔らかい布又はスポンジをご使用ください。
水またはぬるま湯に浸した柔らかい布に中性洗剤をつけて汚れを落とし、水を含ませた柔らかい布で洗剤を拭き取り、乾いた柔らかい布で水分を拭き取ります。
サニタリー等にご使用の場合は、水洗いのみのお手入れで美しさを維持できます。
※目地材、シーリング材は傷をつけたりしないように注意してください。
Q: ガラスタイルは滑りやすいため床には使用できない?
モザイクタイルは大判のタイルと異なり、タイルと目地の凹凸によってグリップ力が増します。
そのため、浴室や玄関などの場所を問わず、安心して床に使用することができます。
Q:シチスのタイルは床に使用できますか?
シングルカラー、パターンカラー、ネオグラスはいずれも床に使用可能です。
ストラクチュラやファイバーズ等それぞれのチップの厚みが異なるタイルは床には使用できません。
Q:モザイクタイルの耐久性について教えてください。
シチスのモザイクタイルは、鉱物を含有した4mm厚のタイルで、優れた耐久性を誇ります。
軽歩行にも対応しているため、床でもご使用いただけます。商業施設など、より高い耐久性が求められる床に使用する場合は、重歩行に対応した6mm厚の「ネオグラス」をご利用ください。
Q:シチスのタイルは床暖房に対応していますか?
シチスのタイルは床暖房に対応しています。
Q:シチスのモザイクタイルは外装にも使用できますか?
シチスのモザイクタイルはガラスの表面に色付けせず、鉱物を含有したガラスを高温で溶かす製法で作られています。
そのため、表面だけでなく内部まで美しく仕上がっており、経年劣化の心配がほとんどありません。外装にも安心してご使用いただけます。
一方、「コリブリ」などの金属を癒着して作られるタイル(例:グローリー、アレグラアルミニウム)は、外装や水回りには適していません。
[ヴェネツィアンモザイク実例集]
2011 (1.2MB) ,
2012 (6.1MB)