誕生から15年、愛され続けるチェアKartell「マスターズ」──空間を彩る名作チェア
2025年10月06日
トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

2010年の誕生から15年。
フィリップ・スタルクがデザインしたKartell(カルテル)の名作「マスターズ」チェアは、世界中でロングセラーとして愛され続けています。
3つの名作チェアのエッセンスを融合した独創的なデザインは、見た目の美しさだけでなく、軽量・高耐久・快適な座り心地といった機能面でも高い評価を得ています。
屋内外を問わず活躍できる万能チェアとして、長く愛されている理由がそこにあります。

■今回ご紹介するアイテム

<目次>

1. Kartellで統一する洗練されたダイニング|見た目も使い勝手も美しい組み合わせ 2. カラーコーディネートで楽しむ個性|テーマを決めて選ぶのがコツ 3. ダイニング以外でも活躍するマスターズ 4. まとめ|15年間支持される理由は「デザイン+実用性」





1. Kartellで統一する洗練されたダイニング|見た目も使い勝手も美しい組み合わせ


同じKartellブランドのテーブルと合わせることで、デザインの一体感だけでなく、素材やサイズの相性が良く使いやすい空間をつくれます。

トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

フォーセラミックトップ(シンフォニー)×マスターズ(クローム)

セラミック天板のデザインと、マスターズクロームのメタリックな質感が融合。
セラミックはキズや汚れに強く、日常使いに適したモダンダイニングを実現します。
昼夜で異なる光の反射を楽しめる点も魅力です。



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

ムルティプロラウンド120(マーブルホワイト)×マスターズ(ホワイト)

大理石調天板とホワイトの組み合わせは、清潔感と開放感を演出。
アウトドア対応素材のため、テラスやバルコニーでも使用できます。
軽量なマスターズなら移動も簡単で、テラスダイニングにもおすすめです。



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

フォー190(ブラック)×マスターズ(ブラック)×照明カーン

ブラックで統一することで、シックで落ち着いた印象に。
スタルクによる照明「カーン」を合わせると、統一感のある高級ダイニング空間が完成します。



Kartellだけでなく、トーヨーキッチンスタイルオリジナルのテーブルにもマスターズと相性抜群のテーブルが展開されています。

トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

オリガミラウンド×マスターズ(クローム)

トーヨーキッチンスタイルの「オリガミラウンド」は、直径128cmというちょうどいいサイズ感が人気。
食事、仕事、家族の時間──あらゆるシーンにフィットする汎用性が魅力です。
オリガミの脚部に施された滑らかな曲線は、マスターズの有機的なラインと美しく調和。
ステンレス脚のシャープな仕上げと、クロームのメタリックな輝きが呼応し、素材の美しさが際立つプレミアムなダイニングが完成します。



ホワイトとの組み合わせは、清潔感と開放感を演出し、空間全体を明るく整えます。
さらに、オリガミのミニマルなデザインは、マスターズの豊富なカラーバリエーションを引き立てる舞台にも。
セージグリーンやマスタードなど、個性あるカラーも洗練された印象で空間に溶け込みます。
シンプルな構造だからこそ、色の力が最大限に発揮されるのです。


2. カラーコーディネートで楽しむ個性|テーマを決めて選ぶのがコツ


マスターズは10色以上のカラーバリエーションを展開。
同系色で統一すれば落ち着いた印象に、異なる色を組み合わせれば、カジュアルで遊び心のある空間に仕上がります。

異なる6色で楽しむダイニング



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

moooi「ジオダイニングテーブル」との組み合わせで、カラフルながら統一感あるスタイリングを。
例えば「ラスティオレンジ」「ホワイト」「セージグリーン」を合わせれば、イタリアンテイストの明るい空間が完成します。
色をテーマに決めて配置することで、統一感のあるカラフルな空間づくりが可能です。



ポータブルライトでアクセント



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

テーブル上にはポータブルライト「バッテリー2」を配置。
同系色のマスターズと合わせれば、照明とチェアでトーンを統一した美しいコーディネートが完成します。
ラスティオレンジのチェアにパステルピンクのライトを組み合わせるなど、色のニュアンスを楽しめます。



プレシャスコレクション「チタニウム」で高級感をプラス



メタリック仕上げのプレシャスコレクションは、1~2脚をアクセントとして取り入れるだけで空間が引き締まる特別な存在。
全脚揃えずともラグジュアリーな雰囲気を楽しめます。




3. ダイニング以外でも活躍するマスターズ


マスターズは軽く、移動も簡単なため、多目的チェアとしても優秀です。

アクセントチェアとして



トーヨーキッチンスタイル Kartell カルテル マスターズ チェア

ホワイトマーブルのドレスコアに、ラスティオレンジのマスターズをアクセントチェアとして配置。
清潔感のある空間に温かみのあるオレンジが映え、洗練されつつも親しみやすい雰囲気を演出します。



テーマカラーで統一感をプラス



集ソファCKのオレンジやポータブルライト「バッテリー2」を組み合わせることで、空間全体に統一感のあるテーマカラーを設定可能です。
異なるアイテムでも色を揃えることで、まとまりのある美しい空間が完成。
自宅でもホテルのようなプロフェッショナルなコーディネートを簡単に実現できます。




4. まとめ|15年間支持される理由は「デザイン+実用性」


マスターズが15年間愛され続ける理由は、スタルクらしいアート性と、使いやすさ・耐久性・多用途性を備えた設計にあります。
軽量で扱いやすく、カラーバリエーション豊富、さらに屋外利用も可能。
デザインチェアでありながら、日常に溶け込む「機能的な家具」として、これからも多くの人々の暮らしを彩り続けるでしょう。

  • 新規会員登録クーポン
  • moooi
  • Kartell
  • PORTO