
まるで宇宙に浮かぶ惑星のように輝く、幻想的な光の球体──オランダ発のインテリアブランドmoooi(モーイ)が手がけた照明「レイモンド」は、ただの照明を超えた空間の主役となるアートオブジェです。
その圧倒的な存在感に心を奪われながらも、「どんな場所にどう設置すればいいのか分からない」という声も少なくありません。
ここでは、レイモンドの魅力を再発見しながら、空間ごとの設置アイデア、サイズ選びのポイント、複数台を使った演出テクニックなど──日常にレイモンドを取り入れるためのヒントを、実例とともにご紹介します。
<目次>
1.数学者の美学が宿る、光の彫刻
2.なぜ、レイモンドは唯一無二なのか
3. 複数台配置で開花する、真の空間演出力
4. 一流空間が証明する、揺るぎない存在感
5.まとめ―あなたの空間を、唯一無二の場所へ
1.数学者の美学が宿る、光の彫刻

暗闇に浮かぶ星々のような光の球体。オランダのインテリアブランドmoooi(モーイ)が世に送り出す照明「レイモンド」は、空間そのものの価値を変容させるアートピースです。
その創造主は、デザイナーではなく数学者のRaimond Puts(レイモンド・プッツ)。
幾何学的精緻さと機能美の融合を追求した結果、ステンレスフレームとLED光源だけで構成される、「光そのものが造形となる」照明が誕生しました。
世界中のラグジュアリーホテル、ミシュラン星付きレストラン、感度の高い住空間で選ばれ続ける理由—それは、レイモンドが照明という枠を超えて、空間に物語と感動を紡ぎ出す力を持つからです。
2.なぜ、レイモンドは唯一無二なのか
2-1. 独自技術が生む、電源コードのない美しさ
レイモンドには電源コードがありません。ステンレス製フレーム自体が電気を通す構造により、球体全体が精密な回路として機能します。
この独自技術は、moooiだけが実現した設計思想です。
球体の内外に散りばめられたLEDは、あらゆる角度から光を放射します。まるで宇宙空間に漂う星々のような輝き。
改良版「レイモンド2」では、光源の明るさが従来比約2倍に向上し、より実用的な照度を確保しました。
2-2. 素数が生む、計算された美のプロポーション

サイズは43cm、61cm、89cm、127cm。すべて「素数」で構成されたラインアップです。数学者プッツの美学が、この独特な寸法体系に表れています。
フレーム構造による「抜け感」は最大の特徴。同サイズの一般的な照明と比較して圧迫感が少なく、窓際に配置しても景色を遮りません。
だからこそ、低めに吊るす、複数台を大胆に配置する—そうした設計の自由度が生まれるのです。
2-3. 時を超越するブランド価値

moooiは「美しく、非日常的であること」をコンセプトに、人の記憶に残るデザインを生み出してきました。
レイモンドは10年後、20年後も色褪せない普遍的な美を持ち、空間の資産価値を高める投資となります。
ステンレスの耐久性、LEDの長寿命性、そして流行に左右されない造形美。
これらが融合することで、世代を超えて愛される照明が実現しているのです。
2-4. プロフェッショナルの創造性に応える設計自由度
天井高に応じた柔軟な配置計画
標準天井(2.4~2.7m)では、テーブル上70~80cm程度が基本。フレームの「抜け」により、通常より低めの設置でも圧迫感が生じません。
高天井(3.5m以上)では、複数の高さレベルで配置することで、空間の縦方向を有効活用。視線を上方に誘導し、開放感を増幅させます。
照度計画との両立
レイモンド2は明るさが向上しましたが、機能照明との組み合わせを推奨します。
キッチンやワークスペースでは、必要箇所へダウンライトやスポットライトを計画。レイモンドは装飾照明として補完的に配置することで、実用性と美しさを両立させます。
素材・色彩計画との調和
ステンレスの輝きは、大理石、ガラス、鏡面仕上げと相性が良く、モダンラグジュアリーな空間に最適です。
木質空間にあえて配置すれば、温かみの中に緊張感を生む洗練されたコントラストも実現。素材の質感を引き立てる照明計画が可能になります。
3. 複数台配置で開花する、真の空間演出力
レイモンドの真価は、複数台の組み合わせで最大限に発揮されます。
単体でも印象的ですが、サイズ違いを組み合わせ、高さに変化をつけることで、空間に奥行きと物語性が生まれます。
この「多灯配置による立体的演出」こそ、レイモンド導入の醍醐味です。
ダイニング空間への複数設置例

標準天井ダイニング:R43+R61の2灯配置パターン
高天井ダイニング:R43+R61+R89の立体配置パターン
天井高2.4m~2.7mの標準的なダイニングでは、テーブル上70〜80cm程度にR43またはR61を2~3灯配置。
等間隔に並べるフォーマルな配置も、高さを微妙にずらすリズミカルな配置も可能です。
天井高3.0m以上の開放的なダイニングでは、R61とR89を組み合わせ、高低差をつけた配置が効果的。
食卓に適度な親密感を保ちながら、天井方向への視線誘導も実現します。
▶参考レイアウト図面
吹き抜け空間への設置例
R89+R61+R43の3段階配置
R61×2灯+R43の対角配置パターン
※空間の規模や用途に応じて、アレンジが可能です。
エントランスホール、階段ホール、リビング吹き抜けなど、天井高3.5m以上の縦方向に開放的な空間では、レイモンドの魅力が最大限に発揮されます。
大型サイズの単灯配置
R127やR89の大型1灯を中心に配置し、圧倒的な存在感を演出。来訪者を迎える印象的なウェルカムライトとして機能します。
サイズ違いの多灯配置
R89、R61、R43を高さ違いで配置し、まるで惑星が浮遊するような立体的な光景を創出。
窓ガラスを味方にして屋外からは印象的に写り、屋内では鏡のように反射させてボリュームアップする相互作用も計算に入れると効果的です。
▶参考レイアウト図面
※寸法その他を含め参考図です。レイアウトは実際の空間やご要望に合わせてアレンジしてください。
フロアランプとの立体的組み合わせ

天井のサスペンションタイプと床置きフロアランプR89を組み合わせると、上下に呼応する光の対話が生まれます。
リビングの窓際やソファサイドにフロアランプを配置し、天井にはR61やR43を吊るす。
この垂直方向の光の連続性が、空間に一体感と高級感をもたらします。
-
レイモンド2 テンセグリティフロアランプR61
くわしく見る
-
レイモンド2 テンセグリティフロアランプR89
くわしく見る
空間タイプ別・推奨配置パターン
エントランス・ホール
R127またはR89の大型1灯で、印象的なファーストインプレッション
天井高4m以上ならR127+R89の2灯配置も効果的
ダイニング
R61×2~3灯、またはR43×3~4灯をテーブル上に配列
天井高に応じて吊り下げ高さを調整し、圧迫感を回避
リビング
フロアランプR89かR61を窓際やソファサイドに配置
天井にはR61を1~2灯、呼応するように設置
寝室
R43をベッドサイドに低めに吊るし、親密な雰囲気を演出
調光機能を活用し、シーンに応じた光環境を実現
4. 一流空間が証明する、揺るぎない存在感

世界各地のラグジュアリーホテル、結婚式場、レストランで、レイモンドは選ばれ続けています。
ある結婚式場では、大ホールに様々なサイズを配置し、ドラマティックな光の空間を実現。開放的な窓を持つ貸別荘では、高さを変えた複数のレイモンドが、内外どこから見ても美しい景観を形成しています。
商業施設での実績は、レイモンドの耐久性と普遍的な魅力を証明するもの。
住宅に導入することは、ホテルライクな上質さを日常に取り込むことにほかなりません。
5.まとめ―あなたの空間を、唯一無二の場所へ

毎日帰りたくなる家。友人を招きたくなる空間。何気ない日常が少し特別に感じられる瞬間。それを生み出すのが、レイモンドの持つ力です。
ダイニングテーブル上で小さな宇宙が瞬くように光を放つレイモンド。
吹き抜け空間を縦横に漂う、大小の光の惑星たち。リビングの一角で静かに存在感を放つフロアランプ。
それは単なる照明ではなく、空間の主役であり、暮らしの中の芸術作品です。
レイモンドを選ぶことは、光の質にこだわり、空間の価値を高め、毎日をより豊かにすること。
一台でも印象的ですが、複数台を組み合わせることで、その魅力は何倍にも膨らみます。
あなたの空間に、惑星のような光を迎え入れてみませんか。