
Kartell(カルテル)のテーブル「フォー」は、ミニマルで洗練されたフォルムが魅力のテーブルです。
見た目の美しさだけでなく、日常使いにおける実用性や機能性にも優れています。
この記事ではテーブル フォーの特徴や選び方のポイントをくわしく解説します。
<目次>
特徴1.日常に馴染むスマートな設計
サイズと用途で選ぶ比較表
特徴2.選べる仕様とカラー
仕様で選ぶ比較表
特徴3.デザインと使い勝手の融合
   
 
特徴1.日常に馴染むスマートな設計
シャープで軽やかなフォルム

天板は極限まで薄く設計されており、視覚的にも軽快です。
脚部もプレート上のスリムな形状で圧迫感がなく、全体としてすっきりとした印象を与えます。
余裕のある足元スペース

脚がテーブルの端に配置されているため、足元が広く使えるのも大きな利点です。
アームチェアなどゆったりとした椅子を配置してもスペースに余裕があるため、干渉しにくいです。
絶妙なサイズ感
フォーはサイズ展開も豊富で幅158cm、190cm、223cmなどがあり、用途に応じて選択可能です。
特に幅190cm、奥行き79cmのサイズは、横幅に少し余裕があることで椅子を並べたときにもゆとりができます。
少しスリムな奥行きは都市型の住居、ワンルーム、狭めのリビングダイニングにもおすすめです。

ゆとりのある奥行き90cmタイプは対面での食事や会話に十分な距離感が取れ、窮屈さがありません。
サラダボウルなど大きめの食器を真ん中に置いても中心が混雑しにくく、食事がしやすい奥行きです。
 
サイズと用途で選ぶ比較表
  
  
  
  
    
      
        
          | サイズ(幅×奥行き) | 使用人数の目安 | おすすめ用途 | 特徴 | 
        
      
      
        
    | 128cm × 128cm | 2〜4人 | 正方形レイアウトのダイニング、カフェ風空間 | 対面距離が均等で会話しやすい、空間に調和感 | 
        | 158cm × 79cm | 2〜4人 | ワンルーム、コンパクトなダイニング | スリムで省スペース、軽快な印象 | 
       | 190cm × 79cm | 4〜6人 | ダイニング、ワークデスク | スリムな椅子なら3脚並べれる、作業にも快適 | 
       | 223cm × 79cm | 6〜8人 | 会議室、大人数の食卓 | 長辺にゆとり、広々と使える | 
  | 190cm × 90cm | 4〜6人 | ダイニング、対面での食事 | 奥行きに余裕、中央に大皿も置ける | 
      
    
   
一般的に短辺は72cm以上あれば大人一人が無理なく座れるスペースです。
 
特徴2.選べる仕様とカラー

フォーの天板は大きくわけてスチール製とセラミック製があります。
スチール製ラミネート仕上げは天板、脚部ともに複数の色の組み合わせが可能です。
定番のブラック×ブラック、ホワイト×ホワイト、個性的にブラック×アルミニウムなど、カラーを選ぶことでインテリアの雰囲気に合わせやすいです。
セラミックトップは脚部はブラックのみですが、天板が大胆なマーブル模様柄の「シンフォニー」や「ナチュレツンドラ」など4タイプから選べます。
 
仕様で選ぶ比較表
  
  
  
  
    
      
        
          | 種類 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 天板仕様 | カラーバリエーション | 
        
      
      
        
    | フォー 128(スクエア) | 128×128×73cm | スチール(ラミネート仕上げ) | 6種類 | 
      | フォー 158 | 158×79×73cm | スチール(ラミネート仕上げ) | 6種類 | 
         | フォー 158セラミックトップ | 158×79×73cm | セラミック | 4種類 | 
       | フォー 190 | 190×79×73cm | スチール(ラミネート仕上げ) | 6種類 | 
     | フォー 190セラミックトップ | 190×79×73cm | セラミック | 4種類 | 
     | フォー90D | 190×90×73cm | スチール(ラミネート仕上げ) | 2種類 | 
     | フォー190D90セラミックトップ | 190×90×73cm | セラミック | 4種類 | 
    | フォー 223 | 223×79×73cm | スチール(ラミネート仕上げ) | 6種類 | 
      
    
   
インドア・アウトドアで使用できるタイプも

フォーには耐水性のあるエポキシ塗装を施したアウトドアタイプもあります。
インドアモデル同様、ミニマルで洗練されたフォルムで、屋外空間にも映える美しさです。
Kartellのアウトドアでも使用できるチェア、「ハイレイチェア」や「スマトリックアウトドア」などと合わせるのもおすすめです。
 
特徴3.デザインと使い勝手の融合
スリムなラインながらしっかりとした構造で、耐久性と安定感があります。
セラミックトップのフォーは天然石のテーブルと比べても経年変化が少ないため、美しい状態を長く保つことができます。
また、キズに強く耐熱性が高いのもダイニングテーブルとして使用するのにうれしいポイントです。
ダイニングテーブとしてはもちろん、薄い天板の下にはワゴンなども入れることができるため、ワークデスクやミーティングテーブルなど多目的に使用可能です。
     
こんな人におすすめ
・スタイリッシュなインテリアを好む方
・ワークスペースや会議室でも使える、落ち着いたデザインのテーブルを探している方
・空間を広く見せたい、スリムな家具を探している方
まとめ
シンプルでありながら、空間に確かな存在感を与えるテーブル「フォー」は、そんな理想を体現するモダンファニチャーです。
イタリアを代表するデザイナー、フェルーチョ・ラヴィアーニによって生み出されたこのテーブルは、無駄を削ぎ落としたミニマルな美しさと、日常に寄り添う実用性を兼ね備えています。