
明るさを確保するだけでなく、インテリアのアクセントとしての役割も持っている「ペンダントライト」。
シンプルなものからモダンなものまでデザインの幅も広く、ダイニングテーブルの上やキッチンカウンター、玄関ホールなど室内の様々な場所で活躍します。
高さ調節も可能なタイプが多く、設置場所や用途に応じて調整できます。
トーヨーキッチンスタイルではデザイン性の高いペンダントライトを豊富に取り揃えています。
今回は数あるペンダントライトの中から特におすすめの商品をご紹介します。
1.クランカートリプルリング

クランカートリプルリングは3つの独立した光のリングで構成されています。
リングの外側・内側の両方にクリスタルカットガラスが使われており、光源を水平方向に拡散します。
光源が3段もあることで密度の高い輝きを楽しむことができます。
ダイニングテーブルの上に低めに設置したり、キッチンカウンターや吹き抜け・階段など天井が高い空間など様々なシュチュエーションで輝きを楽しむことができます。
クランカーシリーズのリングタイプでは大きさの異なる5つのリングで構成された「クランカークインテッドリング60」や、水晶のクラスターのように本体に直接クリスタラスガラスがついた「クランカーリングC80」などがあります。
2.ヘラクレウム3

せり科の多年草「ヘラクレウム」の繊細で可憐な花がデザインモチーフになっており、ヘラクレウムが空間にあるだけで華やかな雰囲気になります。
華奢な枝の先にLEDの光源が散りばめられており、その様子はまるで本物の花のようです。
スモールサイズでも外形寸法は72cmと大きめですが、「抜け」があるため圧迫感を与えません。
ダイニングテーブルやリビングに採用されることが多く、高さを低めに吊るしたほうが照明自体がより良く見えます。
シリーズも豊富でシンプルなペンダントタイプからバータイプのヘラクレウムエンドレスやリニアなど空間に合わせて選ぶことができるのもヘラクレウムの魅力の一つです。
3.プラネット(ペンダント)

プラネットはデザイナー吉岡徳仁氏が、宇宙を彷彿とさせる光をイメージしてデザインした照明です。
360度どの方向、どの角度から見ても美しくきらめくようにデザインされており、そのきらめきはまるで惑星のようです。
光の屈折を緻密に計算したシェードの加工とカルテルが独自に開発した内蔵のLED照明によりクリスタルガラスの輝きをプラスティックで実現しています。
壁や床に映る陰影の美しさもプラネットならではの特長です。
キッチンやダイニングテーブルの上に複数灯高さ違いに吊るすのも空間に動きが出ておすすめです。
4.フロストボトルシャンデリア

個々のオーナメントがフォルムを形作るハンギングタイプのシャンデリアです。
それぞれの高さをどのようにするかによってイメージも変わります。
流線型のボトルを思わせるオーナメントを様々な角度から見ることができ、ガラスの精細さが際立ちます。
シンプルでクセがないため、モダンな空間にも違和感なくコーディネートができます。
またボトルも大きめなためメンテンスもしやすいです。
同じハンギングタイプのシャンデリアでは「グレイチェスシャンデリア」や「ペンダントライトDH250512」があります。
5.レイモンド2

数学者がデザインした神秘的で美しい照明「レイモンド」。
暗闇に灯る姿は、まるで夜空に浮かぶ惑星のようで、幻想的な空間を演出します。
地球儀のようなボール型で本体に散りばめられたLEDの光のみで構成されています。
本体越しに向こう側が見える構造の為、視線の抜けがよく圧迫感は少ないので、高さを低めに設置して迫力のあるレイアウトも可能です。
また、吹き抜けや階段など天井の高い空間にダイナミックに吊るすのもおすすめです。
豊富なサイズバリエーションで、取り入れやすい直径43センチのスモールサイズから、127センチの大型のサイズまで揃っています。
生みの親が数学者という事もあり直径は全て素数です。
6.ディアマンテ2

細かな粒のクリスタルを繋ぎ合わせたハンドメイドクラフトのシャンデリアです。
シンプルで直線的なボヘミアンカットのクリスタルと、ゆったりとしたリングデザインが柔らかでありながらシャープな美しさを演出します。
八角形のクリスタルに光が反射し、エレガントかつ壮麗な輝きを放ちます。昼間電気を消していてもクリスタルガラスが空間を美しく飾ります。
MサイズからLLサイズまであり、Mサイズはダイニングテーブル、LやLLサイズなどのビッグサイズはリビングにおすすめです。
ご紹介した以外にもまだまだ魅力的なペンダントライトは多数ございます。
是非インテリア空間にぴったりのペンダントライトを見つけてみてください。
ペンダントライト一覧 >