日本だけでなく世界中で活躍するデザイナー、吉岡徳仁氏。
Kartell(カルテル)など多数のブランドで作品をデザインしています。
今回はトーヨーキッチンスタイルで取り扱いのある、吉岡徳仁氏がデザインしたアイテムを一部ご紹介いたします。
<スマトリック>
吉岡 徳仁氏によるKartell(カルテル)の最新作、「スマトリック|SMATRIK」。
ネットのような二重ワイヤー構造により、ゆっくりと後ろにもたれると、絶妙な弾力でしなります。
その座り心地は包みこまれるような"やわらかい座り心地"です。
立体的な効果を生み出す革新的なフレーム構造は、驚くほどエレガントな装いです。
樹脂のインジェクション成型では不可能だと思われていたカタチを、Kartellの最新の技術と、弛まぬ研鑽が実現しました。
スマトリックには他にロッキング仕様やアウトドア仕様、ハイスツールタイプなど様々なバリエーションがございます。
CHECK
プラネット
「プラネット|PLANET」は、吉岡徳仁氏が宇宙に浮かぶ惑星をイメージしてデザインしました。
クリスタルガラスのように透明な樹脂の厚みを巧みに調整することによって、様々な角度からみて、美しく変化するきらめきを実現しました。
そのきらめきは樹脂とは思えないほど。
バリエーションもペンダントタイプからフロアタイプ、テーブルタイプなど様々で、空間をプラネットシリーズでトータルコーディネートすることも可能です。
テーブルタイプ、スタンドタイプはタッチセンサーのディマー機能付きです。
CHECK
アミアミ
まるで縦糸と横糸によってできる織物のような視覚効果をもたらすアミアミチェア。
名前の由来は「編む」からきており、吉岡 徳仁氏の故郷である日本の伝統文化の織物から誕生しました。
そのシンプルながらデザイン性の高い見た目はダイニングチェアとしてはもちろん、スタッキングもできるので、会議室やレストランなどの公共の施設にも向いています。
CHECK
スパークルLテーブル
吉岡 徳仁氏の最も得意とするクリスタルのような透明感のあるテーブルです。
樹脂製ながらプリズム効果によって光が屈折し、まるでクリスタルガラスのような輝きを放つ、ツイストされたフォルムが特徴的です。
トップを取り外して、コンテナとしても使用できます。
シリーズでスパークルSスツールもございます。
CHECK
フェノメノン
イタリア・ムティーナ社と吉岡 徳仁氏がコラボレーションし、自然が生み出す手ざわりや風合いを表現するタイルが完成しました。
自然の姿そのものをデザインとして表現するのではなく、自然から派生した手ざわりや風合いをイメージしました。
柄はAir、Wind、Hexagonの3種、カラーは各種4色から選べます。
CHECK
その他、徳仁氏がデザインしたアイテムはまだまだございます。
今、もっとも注目のデザイナー吉岡徳仁氏のアイテムをインテリアに取り入れてみませんか。

吉岡 徳仁氏
2000年吉岡徳仁デザイン事務所を設立。
デザインからアート、建築まで、幅広い領域において、実験的で革新的なクリエーションは世界で高く評価され、その作品はデザインの領域を超え、アートとしても世界で高く評価されている。
数々の作品は、ニューヨーク近代美術館、オルセー美術館、ポンピドゥーセンター等の世界の主要美術館で永久所蔵されている。
世界のデザイン賞を多数受賞し、Elle Deco International Design Awards (EDIDA) 2009 Designer of the Year を受賞。
アメリカNewsweek誌日本語版による「世界が尊敬する日本人100人」にも選出されている。
吉岡徳仁デザインのアイテム一覧↓↓